南風農園(青森県)

■ 青森県 南風農園
南風農園の水野さんは2006年に新規就農し、試行錯誤をしながら現在は青森県八戸市で露地栽培の野菜作りに励んでいます。
「土にまみれて生きていきたい」「美味しい野菜が食べたい、食べて欲しい」、農業を志した理由はいろいろありますが、体をつくる「食」に携わりたいという想いがずっとありました。
食べて笑顔になる、話がはずむ、元気をもらえる、生命力を感じる…
そんな野菜を育て、食べて頂く方が「おいしい」と感じて喜んでもらえることが一番の願いです。
■ 南風農園 名前の由来
スタートした2005年から2013年春まで「南風」と書いて「ハイカジ」と読み、「ハイカジノウエン」と名乗っていました。
旅人時代沖縄へ滞在しており、沖縄では「南風は幸せを運んでくる」と言われています。
沖縄で「南風」は「ハイカジ」また「パイカジ」と呼ばれていますが、茨城近辺では「ハイカジノウエン」という名前が覚え辛かったのか
「ナンプウノウエン」・「ハルカゼノウエン」・「ミナミカゼノウエン」等と呼ばれていました。
北国、青森へ移住したのを期に、南郷(なんごう)の地名にちなんで「ナンプウノウエン」と名乗ることにしました!
気持ちの上では「ハイカジ」。幸せを運ぶ風のような農園でありたいと願っています。
【 水野浩司 ( ミズノヒロシ ) 】 アルバイトで国内旅行のガイドをしながら人生を模索する。 20歳の時にワーキングホリデーを利用しオーストラリアへ渡り、農園の仕事に触れる。 今まで無縁だった農業の楽しさに目覚める。オーストラリアを1周しながらアボリジニの民族音楽を覚え、ディジュリドゥ、またファイヤーダンスにはまる。 オーストラリアの自由な熱気に高揚して帰国。日本で閉塞感を感じウツ状態になる。 大道芸人で食っていけないか悶々とした日々を過ごし、北海道、沖縄、熊本を旅した後インドへ渡る。 ずっとくすぶっていた気持ちを整理し、2005年春に茨城の『農業実践学園』に入学。 秋から茨城県常陸太田市里美地区にて1人、就農し少量多品目栽培に取り組む。 2007年秋に結婚。翌年から妻と一緒に2人農業が始まる。 2013年春、妻の祖父母のいる青森県八戸市南郷区へ移住。主に人参、大豆、ニンニクと品目を絞って栽培する。 【 水野美香 ( ミズノミカ ) 】 東京で会社勤めをしていた頃、「おいしい野菜が食べたい」と友人の勧めで南風農園の野菜を購入する。 2008年春から茨城県に移住し、一緒に農作業に従事する。 家族から「南郷(青森県)で畑をやってみたら?」との話をもらい2013年に移住を決意。サラブレッドを育てる祖父母の牧場で馬と憩い、畑で汗を流す日々。 |
![]() |

商品一覧
nikonikoにんじんりんごジュース 12本入(1本200ml)×2箱 (青森県 南風農園) 人参、りんご、レモン、梅エキスが入ったミックスジュース 産地直送
11,000 円(税込)
ポイント:110pt
美味しく育ったほっくほく~のじゃがいもは、やはり「じゃがバター」がおすすめ!本来の味をそのまま味わえる「じゃがバター」にして、ぜひ食べて頂きたいです。甘さが強く、ホクホク感がたまらない。火の通りがとても早いです。
岡山県 MITANI農園の職人が育てた、無化学肥料・減農薬で栽培したのあたご梨です。果肉はシャキシャキとした食感で、非常に果汁が多く程よい甘さです。追熟することで香り、甘みともに一層深まり、美味しさも格段にあがります。食べごろは個体によって異なりますが、熟成の進んだ梨はメロンのような香りで、非常にコクのある味となります。
大浦ごぼう 1kg以上 サイズ混合 (福井県 よしむら農園) 無認可無農薬・無化学肥料 産地直送
3,480 円(税込)
芯が空洞になっているのが特徴で、柔らかく、味のしみやすいおいしいごぼうです。空洞部分に肉詰めし、醤油、味醂、砂糖、出汁で甘めに味付けし、とろ火でじっくり煮込むと絶品です。一般市場にはなかなか出回らない希少なもので、野生的な香りが強くまた味も本当の牛蒡の味がします。
【サイズ混合】 さつまいも(紅はるか) 5kg 自然農法 (静岡県 大仁農場) 産地直送
4,280 円(税込)
ホクホク感が特徴の大仁農場の無農薬さつまいもです。自然農法栽培の、農薬、化学肥料を使わない健康さつまいもです。ホクホク感の中に、上品なしっとり感があり、しっかりとした甘さが特徴です。
干し柿(市田柿) 約800g(8個入り×4パック) 特別栽培 (長野県 高林農園) 産地直送
4,180 円(税込)
長野県の地域ブランドとして2006年に登録された南信州の特産柿『市田柿』をそのまま乾燥させた干し柿。市田柿は小ぶりの果肉で、もっちりとした食感と上品な甘さです。
【感謝セール・サイズ混合】 メークイン 10kg 有機JAS (北海道 斎藤農場) じゃがいも
3,480 円(税込)
メークインは男爵よりは粘質で煮崩れしにくいタイプです。下茹でしても輪切りにした時に崩れにくいので、グラタンなどにも使いやすく舌触りも滑らかで美味しく仕上がります。
璃の香(りのか)は従来のレモン品種より果実が大きく酸味がまろやかなで、お召し上がるのはもちろんですが、搾った際の果汁が多く幅広い加工用途に最適なレモンです。佐賀県の佐藤農場から、産地直送、送料無料でお届けいたします。
「アネコもち」の由来は、東北地方の方言で上品な様子の事をいう「あねこ」です。美しく、おいしい餅ができる品種であることを願ってつけられた名前です。お餅にした時の白色度が高く、品質、食味、餅質はどれも優れています。
神奈川県小田原で太陽をたっぷり浴びたブルーベリーをひと粒づつ丁寧に手摘みしました。農薬、化学肥料を使わない健康ブルーベリーです。ジャム等の加工でご使用ください。